本を読まない読書会

こだわりを通じて、人と人を、人と物を繋げる
つながりびと『はるさん』です。
ご覧いただきありがとうございます。
初めての方は、プロフィールを読んで下さい。
金曜日のブログ配信は「拘り」です。
テーマは「本を読まない読書会」です。
Morning Routine
皆さんの朝のルーチンはどんな感じですか?
半年ほど前から定着している私のパターンはと言えば、
(アラ還おやじのモーニングルーチンなんて興味ないって声が聞こえてきます!)
6:00にアラーム、スヌーズボタン押す
6:09に2度目のアラームで起床
6:10ごろ階下へ降りて
・コップ一杯の水を飲む
・トイレ掃除
・コーヒーを淹れて、トースト焼く
・朝食を食べながら
6:35ごろClubhouseの『本を売らない本屋さん』を部屋を覗く
(覗くとは、ラジオを視聴するようにスピーカーさんの話を聞く事)
・たまに、おすすめ本を紹介する。
・7:00過ぎに、『朝コーヒーを淹れた人』と言う部屋を開いてしばし雑談
まっ、こんな感じで朝の時間は流れて行きます。
本とコーヒーが朝の始まりです。
「本を売らない本屋さん」
一日の始まりに本の話をすると、本を読みたいスイッチが入り、
図書館で借りてきた積読になっている本はもちろん「本を売らない本屋さん」で紹介された本が気になります。
そして、かなりの確率でその場で図書館のWEBで予約を入れてしまいます。
そんなこんなで、私の余暇の時間はほとんど本を読む時間になっています。
最近、ランニングの時間がめっきり減ってしまったのは、この読書熱のせいです。

ワードジャングル読書会
「本を売らない本屋さん」のスピンオフ部屋がいくつも立ち上がり、
本にわつわる話をでいつも盛り上がっています。
・本を使って夢を叶える部屋
・本を売らない本屋さんアナザーストーリー
・本の話ホンバナ(30代メンバー主催)
・大人のブックカフェ(50代メンバー主催)
・夜でも本好き雑談部屋
・MOMOルーム
などなど
最近、2回ほど開催されたのが、本を読まない読書会『ワードジャングル読書会』
読書会には解決したいテーマを決めておきます。みんなで企画を練ると言うのもあり。
未読本でもなんでも良いので一冊の本を用意します。
自己紹介、最近のGood&Newsのキーワードを付箋に書きます。
持ってきた本を一言で表すキーワードを付箋に書きます。
本から学びたい質問を考えて付箋に書きます。
本からその答えを探して一言で表すキーワードを書きます。
参加者分を全部集めると、かなりの数のキーワードが書かれた付箋んが出来ます。
(オンラインの時はJam Boardとオンラインホワイトボードを使います)
ここからが、この読書会の面白いところ。
読書会のテーマに関する答えをそのキーワードを繋げて考えるんです。

ある回のお題は
あなたが最高にわくわくする「読書会キャラバン」とは?
そして、僕が考えた答えは、
「遠くからいい匂いのする喫茶店で、一期一会の出会いに感謝して、人生を変える物語を楽しむ読書会」
楽しくないですか?
そんな楽しい読書会を12月4日に山口県柳井市のカフェでリアル開催を考えています。具体的な企画になりましたら告知します。
コーヒーや米粉のスイーツも提供したいと思っています。
お楽しみに〜。
最後までおつきありありがとうございます。
ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。
ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。

ブログの配信スケジュール