秋といえば?

こだわりを通じて、人と人を、人と物を繋げる
つながりびと『はるさん』です。
ご覧いただきありがとうございます。
毎週水曜日は日ごろ考えたり感じていることや、日々の出来事について投稿していきます。
今日のテーマは「秋と言えば?」です。
「〇〇の秋」ランキング
みなさん、「〇〇の秋」といえば何を思い浮かべますか?
まずは、ランキンングから
1位 食欲の秋
2位 スポーツの秋
3位 芸術の秋
4位 読書の秋
5位 紅葉の秋
(出典:みんなのランキング)
食欲の秋
食欲の秋と聞いて真っ先に思い浮かべたのは「秋刀魚」です。
脂の乗った秋刀魚を七輪で焼いて食べたらさぞ美味しいだろうな。
まだ、美味しい秋刀魚食べてません。
スポーツの秋
私にとって、スポーツといえばランニングしかありません。
最近、マラソン大会への参加予定もないし、暑くてあまり走る気がしなかったのもあり、週末だけランナーになっていました。月間走行距離も50km未満となんとも情けない状況。
涼しくなってきたんで、スポーツの秋の声に誘われてがっつりランニングをしよう!
芸術の秋
私は芸術的才能がゼロなので、絵を描いたり、楽器を演奏したりは全くと言って良いいほどしません。
(一時期フルートを練習していましたが、やめちゃいました。)
他方で妻と息子は芸術的才能に恵まれて、妻は点描画を描き、息子は耳コピしてピアノを弾きます。
そして、この時期になると我が家では、点描曼荼羅の作品制作が始まるのです。
(制作は妻ですよ、そして息子が批評してます)
あっ、芸術と言えば「映画」も芸術ですね。
『キネマの神様』『総理の夫』を最近観てきました。どちらも、原田マハさんの原作です。原作を読んでから映画を観ました。
読書の秋
私は普段から読書はしています。
春頃に出会ったClubhouseの「本を売らない本屋さん」で紹介されている本の誘惑に駆られて読書量が増えました。
秋になって、それに拍車がかかり9月はとても沢山の本を読みました。
紅葉の秋
紅葉はまだ先ですね。毎年、宮島の紅葉を見に行っています。
今年は、11月11日から妻が宮島のぎゃらり宮郷で個展を開催するのでそれに合わせて紅葉狩りに行こうと思っています。
読者の秋からスポーツの秋へ
9月はガッツリと読書をしました。なんと、一日一冊以上の37冊。
仕事と睡眠以外はほとんど本を読んんでいた感じ。
9月は風邪をひいたり、ワクチンの副反応で体調がイマイチだったのもあり
インドアなパターンでした。
体調もバッチリになったし、読書欲もかかり満たされたので10月はアウトドアなパターンに入ろうかなと思ってます。
手始めに弥山登山、あとランニングです!





ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。
