本の紹介(7) 【〇〇代にしておきたい17のこと】

こだわりを通じて、人と人を、人と物を繋げる
つながりびと『はるさん』です。
ご覧いただきありがとうございます。
初めての方は、プロフィールを読んで下さい。
きょうは本の紹介です。
僕は主に図書館で本を借りて読んでます。
ジャンルは、自己啓発本、ビジネス本、エッセイ、実用書、レシピ本、小説、絵本、写真集なんでもその時に勧められたり、紹介されていた本を片っ端から読んでます。
簡単な読書記録をInstergramに投稿しています。
その中から、シリーズ全6冊を選んで5分で内容が分かる紹介をします。
目次
「〇〇代にしておきたい17のこと」シリーズ
本田健さんが自らの経験とあらゆる世代の人へ「後悔していることはは何か?」と言うインタビューに基づいて、それぞれの10年にやっておきたいことを17つのことにまとめた6冊(プラス20代恋愛編)

書名:10代(〜60代)にしておきたい17のこと
著者:本田健
文庫本:
出版社:だいわ文庫
価格:571円+税
各年代で共通するのは、「人間関係」「お金」「使命」
ポイントを3つほど紹介します。
各年代で共通して語られている主なテーマは次3つでした。
・人間関係
幅広い交友関係を持つことが推奨されています。それと一生の友と出会い。
幸せで素敵な大人に出会う(10代)
一生つきあえる親友を見つける(10代、20代)
年の離れた友人を持つ(30代)
パートナーシップと向き合う(40代)
昔の友人と連絡をとる(50代)
若い友人を持つ・友達と出会い直す(60代)
幸せな大人とは?
①自分の好きなことをやって毎日生きている。
②人間関係が良好
③自分が誰だかわかっている
パートナーシップと幸せ 幸せな順に
①パートナーが居てラブラブな関係
②シングル
③パートナーがいても、いつも喧嘩している
④パートナーとギスギスな関係で訴訟になったりしている
・お金
お金に対するイメージは育った環境に大きく影響されている。良いイメージを持つことがその後の人生が好転する。
お金とビジネスについて学ぶ(学校では教えてくれない)(10代)
お金と時間の管理を学ぶ(20代)
人脈を金脈に変える(30代)
お金とどう付き合うか決める(40代)
1.お金の奴隷になる
2.お金の主人になる
3.お金の友人になる
お金の計算をしておく(50代)
お金でくよくよ悩まない(60代)
お金に支配されない生き方
①十分な資産を持ち、収入を持つこと
②お金と感情的に上手に付き合い、質素に暮らす
③資本主義から離脱して、自給自足の生活を目指す
お金の使い方
①現在の幸せのために使う
②過去の負債のために使う
③未来の幸せのために使う
・使命/自分探し
自分は何者で何をするために生を受けたかを考える。これは一生の課題。
一生を左右する本や映画と出会う(10代)
自分のルーツを知る(20代)
メンターと出会い教えを次へまわす(30代)
自分の居場所を決める(30代)
世界に自分が何を残せるか考える(40代)
残りの人生でやりたいことを決める(50代)
20代にやりたかったことをやる(60代)
新しいことを学ぶ(60代)
3つの生き方
①オブリゲーション(役割)ベース
②モチベーションベース
③インスピレーションベース
こんな人には是非お勧めの一冊です。
・生き方に迷っている人
・これからどう生きるか真剣に考えている人
・本田健さんのファンの人
著者のプロフィール:
神戸生まれ。経営コンサルティング会社、ベンチャーキャピタル会社など、複数の会社を経営する「お金の専門家」独自の経営アドバイスで、いままでに多くのベンチャービジネスの成功者を育ててきた。育児セミリタイア中に書いた小冊子「幸せな小金持ちへの8つのステップ」は、世界中130万人を超える人々に読まれる。「ユダヤ人大富豪の教え」をはじめとする著書はすべてベストセラーで、その部数は累計で500万部を突破し、世界中の言語に翻訳されつつある。
本の目次:
【10代にしておきたい17のこと】
・社会のしくみを観察する
・世間の常識と親の言うことを一度は疑ってみる
・幸せで素敵な大人に出会う
・10代の頃の両親のイメージする
・好き嫌いをはっきりさせる
・将来、何で食べていくかを考えておく
・「思考と感情」が人生を動かしていると知る
・何を学ぶか考える
・初めての「旅」に出る
・一生つきあえる親友を見つける
・恋をする
・外国語を習う
・一生を左右する本や映画と出会う
・お金とビジネスについて学ぶ
・運命について考える
・夢に生きる
【20代にしておきたい17のこと】
・大好きなことを見つける
・一流のものに触れる
・人生100パーセント楽しむ
・死ぬほどの恋をする
・一生つきあえる親友を見つける
・両親と和解する
・自分のルーツを知る
・才能のかたちを知る
・専門分野を持つ
・人生が変わる本と出会う
・質問力を鍛える
・お金と時間の管理を学ぶ
・没頭できる趣味を持つ
・異文化に触れる旅に出る
・運について学ぶ
【30代にしておきたい17のこと】
・「すべてを手に入れることは不可能」だと知る
・変えられることと、変えられないことの違いを知る
・自分の勝ち(負け)パターンを知る
・セルフイメージを定期的にチェックする
・お金と真剣に向き合う
・パートナーや子どもを持つかどうかを決める
・自分の居場所を決める
・両親とお別れしておく
・年齢の離れた友人を持つ
・運を味方につける
・自分の内に潜むダークサイドを癒す
・メンターから学び、教えを次にまわす
・人脈を金脈に変える
・才能のかけ算で勝負する
・大好きなことを仕事にする
・人生の目的を知る
・自分のお葬式の弔辞を書いてみる
【40代にしておきたい17のこと】
・できること、できないことを見分ける
・自分史を書いてみる
・60代、70代のメンターに教えを請う
・先立つ後悔を今しておく
・健康と時間を資産だと考える
・お金とどうつきあうかを決める
・ノーと言う勇気を持つ
・世界に自分が何を残せるかを考える
・自分のサンクチュアリをもつ
・家族とつながる最後の10年を大切にする
・パートナーシップと向き合う
・新しいことに挑戦する
・現在の人生の中にある祝福を数える
・手が届く夢をかなえる
・絶対にあきらめない
・正しいことよりも楽しいことを選択する
・人生の意味を見出す
【50代にしておきたい17のこと】
・残りの人生でやりたいことを決める
・消去法で決める
・昔の友人と連絡をとる
・故郷を訪ねる
・愛を育む
・家族との軋轢を解消する
・ロマンスを取り戻す
・お金の計算をしておく
・趣味をライフワークに進化させる
・健康と向き合う
・時間=命と考える
・自分は何をのこせるかを考える
・羽目をはずしてみる
・とことん楽しむ
【60代にしておきたい17のこと】
・20代にやりたいたかったことをやる
・友だちと出会い直す
・「もういいか」を手放す
・パートナーと白黒つける
・仕事にしがみつかない
・お金でクヨクヨ悩まない
・興味をもつ
・若い友人をもつ
・親の死んだ年齢を教えない
・旅に出る
・新しいことを学ぶ
・自分に合う健康法を見つける
・自分なりの生きがいをもつ
・子どもの人生に干渉しない
・男、女であることの喜びを忘れない
・未来に投資する
・愛を伝える
まとめ
各年代別にやっておきたいことを17項目に分けて書かれているが、根底にあるのは、やはり「人間関係」「お金との付き合い」「自分は何者か?」
究極、人間はこの課題について自分なりの明確な答えを持てば、軽やかに人生が送れるんだと思います。
最後までおつきありありがとうございます。
ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。
ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。

believe in oneself 〜きっと大丈夫〜 最近の音源
Clubhouseが繋ぐご縁
リアル「本を売らない本屋さん」1号店 喫茶チェック見習いママさん
太田 悠子さん
「みんなで作る本を売らない本屋さん」の書店員
村上 綾さん