【ワードジャングル読書会】開催レポート

こだわりを通じて、人と人を、人と物を繋げる
つながりびと『はるさん』です。
ご覧いただきありがとうございます。
初めての方は、プロフィールを読んで下さい。
きょうは本を読まない読書会【ワードジャングル読書会】開催レポートです。
僕は主に図書館で本を借りて読んでます。
ジャンルは、自己啓発本、ビジネス本、エッセイ、実用書、レシピ本、小説、絵本、写真集なんでもその時に勧められたり、紹介されていた本を片っ端から読んでます。
簡単な読書記録をInstergramに投稿しています。
Clubhouse「本を売らない本屋さん」で開催された読書会を真似してリアルの場で開催してみました。
目次
ゆめのたね広島スタジオ部活動 「珈琲部」
ゆめのたね広島スタジオでは、パーソナリティーの親交を深めるための部活動があります。
私は、「珈琲部」の部長を勤めております。
緊急事態宣言中はスタジオロビーの利用制限があり一度も活動ができていませんでした。

10月1日から使用制限が会場はされたのを機に第1回の部会を開きました。
ワードジャングル読書会
第1回部会は、本を読まない読書会【ワードジャングル読書会】とのコラボイベントです。
珈琲部なのでまずは、挽きたてのコーヒーを淹れておもてなし。
そこから、コーヒーを片手に読書会のです。
本を辞書のように使って『広島スタジオでワクワクして参加してくなるイベントを企画する』イベントです。
本を一冊づつ用意して、その場でその本からキーワードを探して、提案を考えるんです。
流れは、
①自己紹介
②用意した本の紹介
③本からキーワード探し
④キーワードを書いた付箋をつなげる
⑤BABY STEP
⑥感想をシェア
進行役をするのは初めてで不手際がありあと戻りしたりしながらも、参加者全員がワイワイ言いながら楽しくい時間を過ごすことができました。
『広島スタジオでワクワクして参加してくなるイベントを企画する』に対する、
それぞれが考えた4つの提案が出ました。
①「リスっぽい!」「無邪気」なメンバーとお互い「ほめられたい」「相互承認」をし、「オリジナル」でみんなが「笑顔」になる「上質な」「読書会」
②「向上心のある」「常に喜びをもって与える」「相互承認」して、「リスっぽい!」「無邪気」な人たちと「私は何者か」を考えたり「やりたかった仕事」を「ビュッフェ」で好きなものを選ぶ様に「形は刻々と変わる」「上質感」があり「笑顔」になる「大人のたしなみ会」
③みんなそれぞれ「やりたかった仕事」や趣味を「ビュッフェ」方式で選んで「新し物を生み出す」それに「常に喜びをもって与える」「ほめらたい」「無邪気」「相互承認」をして「失敗の数だけ成功がある」から「常に学ぶ」元々やりたかった事は「形は刻々と変わる」かも知れないけど、みんなが「向上心」があるから「上質感」溢れる「オリジナル」みんなが「笑顔」になる「ゆめのたね祭り」
④「笑顔」「形は刻々と変わる」「学び続ける」「向上心がある」「オリジナル」な「常に喜びをもって与える」仲間づくりがしたい、そうなるには褒められて嫌な人はいないから「褒め達会」
そして、全てのキーワードからどうしても残したいワードを1人2つ選んで、計8つのワードのみを使って、全員が参加してくなる一つの提案を話し合いで決めました。
ワクワクして参加してくなるイベントは、
「リスっぽい!」「無邪気」な「笑顔」で「学び続ける」
そして、「常に喜びをもって与える」「オリジナル」の
「大人のたしなみ会」
そして、「大人のたしなみ会」には、どんなコンテンツがあると良いか一つずつ上げました。
・自分の好みの一杯のコーヒーを知る
・酒
・着物
・パートナーシップ
で、最後に感想をシェアして終了。
第2回ワードジャングル読書会開催決定
とても楽しかっhttps://youtu.be/UfDwf5W54FQたので、第2回をすることになりました。
次回のテーマは、「大人のたしなみ会」の具体的な中身を企画する。
開催日時は、11月4日(木)18:00から
また、Facebookなどでイベント告知します。
最後までおつきありありがとうございます。
ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。
ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。

believe in oneself 〜きっと大丈夫〜 最近の音源
Clubhouseが繋ぐご縁
リアル「本を売らない本屋さん」1号店 喫茶チェック見習いママさん
太田 悠子さん
「みんなで作る本を売らない本屋さん」の書店員
村上 綾さん
“【ワードジャングル読書会】開催レポート” に対して1件のコメントがあります。