あきらめる


こだわりを通じて、人と人を、人と物を繋げる
つながりびと『はるさん』です。

ご覧いただきありがとうございます。

毎週水曜日は日ごろ考えたり感じていることや、日々の出来事について投稿していきます。

今日のテーマは「あきらめる」です。

あきらめる

「あきらめる」と聞いてどんなイメージを持ちますか?

「あきらめる」を辞書でひくと

1.【諦める】とても見込みがない、仕方がないと思い切る。断念する。
     「夢をーーな」

2.【明らめる】事情・理由をはっきり見定める。

それ以外に、「明らかに見極める」と言う仏教用語としても意味があるそうです。

「諦める」は、なんとなくネガティブな意味と捉えられがちですが、

「諦める」=「受け入れる」と捉えることもできます。

今の自分を受け入れる、自分以外の誰かになろうとしてもがくのを「諦める」

自分は自分以外の誰でもない、自分以上でも自分以下でもない。

そんな自分を受けいれることが「諦める」って言うことなのでは、と思うのです。

もういい加減、自分以外の人になることを「諦め」よう。

ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です