自由


こだわりを通じて、人と人を、人と物を繋げる
つながりびと『はるさん』です。

ご覧いただきありがとうございます。

毎週水曜日は日ごろ考えたり感じていることや、日々の出来事について投稿していきます。

今日のテーマは「自由」です。

自由

「自由」ってどんなイメージを持っていますか?

辞書によると「自由」
強制や束縛を受けずに気ままに振る舞えること。
勝手気ままなこと。わがまま。
など、

では、「自由でない」って感じる時はどんな時でしょうか?

何かに所属しているときに、そこでの規則だったり、暗黙のルールに
縛られいる時に「自由がない」と思ったりします。

また、家族の中でも特に子供の頃は親の言うことが
絶対でそれによって「不自由」に感じるかもしれません。

子供の頃は、言っても親なしでは生きていけないから
従うのは当然のことではあるが、

自立しても、その時身についた常識(正しくは常識と教えられたこと)
をいつまでも守っているってことが多いです。

ということは、強制や束縛って実は自分でしていることなんじゃないかな?
外部的要因ではなくてね。

僕の思う「自由」って、「捨てる」ことだと思ってます。

しがらみを捨てる。
プライドを捨てる。
価値観を捨てる。
常識を捨てる。
世間体を気にするのをやめる。
空気を読むのをやめる。

などなど、

皆さんは、何を捨てますか?

てん展2021 かとうゆみ まんだら原画展

11月11日から 宮島の「ぎゃらり宮郷」で

てん展2021 かとう ゆみ まんだら原画展」が開催されます。

○営業時間  10:00〜18:00
        (初日12:30〜    最終日 17:00まで)
○場所  ぎゃらりぃ宮郷  (宮島町屋通り)

厳島神社の大鳥居は引き続きまだ改修工事中です。
しかし急激に寒くなったので紅葉は進んで
ちょうど綺麗な頃かもしれません🍁

緊急事態宣言も解除され、綺麗な紅葉と
まんだらアートに癒されに宮島にお越し下さい。


ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です