大人の遠足「宮島パワースポット巡り」レポート

こだわりを通じて、人と人を、人と物を繋げる
つながりびと『はるさん』です。
ご覧いただきありがとうございます。
毎週水曜日は日ごろ考えたり感じていることや、日々の出来事について投稿していきます。
今日のテーマは「大人の遠足」レポートです。
案内する人
地域通訳案内士として、また宮島を知り尽くした宮島フリークとし
ガイドブックに載っていな広島を案内します。
詳細についてはこちらのページをご覧ください。
弥山パワースポット巡りとまんだら原画展
天候にも恵まれ、第三回大人の遠足へ行ったきました。
すっかり、恒例になってきた感がありますがこうして参加してくれる方が居るのでとても嬉しいことです。
宮島口桟橋付近 集合
⇒ フェリーで宮島へ
⇒ 要害山、今伊勢神社、町屋通り、幸神社
⇒ 紅葉谷公園、四宮神社
⇒ パワースポットその1
宮島の御神木/「久久能智」の聖木
⇒ 登山開始(紅葉谷コース 途中ロープウェイ乗車)
⇒ 山頂付近にてお昼ご飯
⇒ パワースポットその2
御山神社と秘密の場所
⇒ 下山開始(紅葉谷コース 途中ロープウェイ乗車)
⇒ 玉善で休憩(善哉)
⇒ パワースポットその3
ぎゃらりぃ宮郷 曼荼羅原画展
⇒ 解散
てな、約6時間の行程でした。
普段は行けないとっておきのスポットを巡る年に一度の遠足でした。
参加者は、パーソナリティー仲間、ラン友とそのお友達の3名。
みなさん、予定より早くお集まりで順調な滑り出し。
事前に予約していた『うえの』のあなご飯弁当の受け取っとて、
松大汽船のお得なチケット『宮島弥山 エンジョイチケット』で、宮島へ渡ります。
宮島桟橋に程近い、素通りしてしいそうな「要害山の今伊勢神社」へ参拝。
町家通りの『行灯』を一つひとつ見ながらゆっくり散策、
「幸神社」の横を通って、いざ紅葉谷へ
紅葉谷の木々は紅葉が綺麗でした、間も無くピークだと思います。
最初にパワースッポットは、「久久能智の聖木」
ここに近づくと空気が変わります。
ロープーウェイで弥山山頂へ向かいます。
30分ほどで山頂へ到着、
しっかり歩いたのでお腹がぺこぺこで「うえののあなご飯弁当」をがっつきます。
2番目のパーワースポットは、「御山神社と秘密の場所」
秘密の場所からの眺めは最高だった。
3番目のパワースポットは「ぎゃらりい宮郷」の「てん展2021」なのですが、
その前に、疲れた身体を癒してくれる甘味を頂きました。
岩惣のお茶屋「玉善」でしばし休憩。
全行程、6時間の大人の遠足でした。
ということで、秋のアウトドアを思いっきり満喫してきました。
ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。
