読書のコミュニティに応援する

こだわりを通じて、人と人を、人と物を繋げる
つながりびと『はるさん』です。

ご覧いただきありがとうございます。

初めての方は、プロフィールを読んで下さい。

きょうは3月20〜22日に広島で開催する『LEt‘s GO 広島! 目からウロコの本を読まない読書のイベント』について。

僕は主に図書館で本を借りて読んでます。

ジャンルは、自己啓発本、ビジネス本、エッセイ、実用書、レシピ本、小説、絵本、写真集なんでもその時に勧められたり、紹介されていた本を片っ端から読んでます。

簡単な読書記録をInstergramに投稿しています。

応援ありがとう

今回のイベントの収益で、ふたつの本のプロジェクト(クラウドファンディング)への応援をします。

1)「人生をかえた本10000冊を未来の子供たちに届けたい」プロジェクト➡︎☁️

2)シェア型本屋さんmina books ➡︎☁️(準備中です)

本を売らない本屋さん ライブラリーカフェ@札幌

本イベントのスペシャルゲストのくっきーさんが、『人生をかえた本10000冊を未来の子供たちに届けたい』と言う思いで始めた「あなたの人生を変えた3冊」インタビュー。そこからセレクトした、珠玉の1000冊を所蔵するライブラリーカフェを札幌にオープンするプロジェクト(クラウドファンディング)が広島のイベントと同時に始動します。収益の一部で応援します。

このカフェ1号店オープンは始まりに過ぎません。ここから伝説が始まります。あなたも伝説の共犯者になりませんか?


シェア型本屋さんmina books

mina booksは、minagaruten にあるシェア型本屋さんです。常設店として、全国的にも有名な広島の小さな本屋さんなどが既に出店してます。
READEN DEAT
本と自由
Nnice nonsense books
みつばち文庫(絵本専門店)
本の教室ルーペ(読書家育成)

そして間も無く、一般オーナーの募集がクラウドファンディングと同時に始まります。
クラウドファンディングのリターンで本棚を借りる権利を得て、ひと棚店主として棚を借ります。

  mina booksでは、クラウドファンディング開始のお知らせは、Twitter ➡︎ ここから

収益金の一部でmina booksクラウドファンディングで応援して、本を売らない本屋さんの広島分店をmina books出店します。
本を売らない本屋さんなので本は売りません。「旅する本」の寄港地として、人生を変えた10000冊の一部を置きます。
どちらも、その本を読んだ人の想いや感想を音声QRコードやオンラインドキュメントの形で添えらます。
本を手に取った人は、その本を読んだ人の人生の一部を垣間見ることができるのです。

(「旅する本」読んだ人が気になるところに付箋貼ったり、赤線ひたり、書き込みをしてリレー方式で旅させると言うもの。本棚に並んだ本を見ると他の読者の心に刺さったポイントが見れるんです。)➡︎instagram

最後までおつきありありがとうございます。

ブログを公式ラインから配信しています。
よかったら、友達追加ください。

友だち追加

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です